recto -レクト-

「recto」はスペイン語で「直進」という意訳。 主に革小物を中心とした製作過程や日々のたわいもない事をつづっています。 本業はサラリーマンなので趣味の範疇で製作しており、定年後?の生業を目指して修行中です。ご質問などはお気軽に~♪

手縫いを基本とした革細工(レザークラフト)を作っています。 主にスマホケース、手帳など手廻りの小物を中心に製作してます。

昨日はすごい夕立?でしたね。。。
最寄り駅について家路に着こうとテクテク歩き始めたらポツポツ雨が降ってきて、、、

|||||||||||||||||ドバァババーン|||||||||||||||||

いきなり大豪雨ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!

傘はさしていましたがボトボト。。。で家に着くころにはココロが折れていた さと です。どうもです。ヤル気でないですショボ━(´・ω・`)━ン

※追記がありますので、最後まで読んでください。

唐突ですがオカンのカミソリって覚えていますか?                              
まー年代にもよるかと思うんですが小学生の頃、オカンが使ってたカミソリをふと思い出したんですよ。

コレコレ↓
オカンのカミソリ(`•ω•´)

これとセーフティべベラって似てるじゃないですか?
セーフティべベラ

で、セーフティべベラの替刃って消耗品だし、カッター刃なんかより割高じゃないですか?

なのでオカンのカミソリの刃の部分だけ使えないかな?と思いちょっと前に100円均見に行ったけど無かったのです。

仕方なくAmazonで検索すると

ありましたw

ところが、、、セーフティべベラの替刃(スーパースカイバーと兼用)


値段的に本物でええやん(≡Д≡;)

でもココで本物買うのも癪なので、更に捜索。。。

ありましたよ(・∀・)ニヤニヤ
値段的にはちょっと高めですが、こちらは20枚入ってます( ´艸`)ムププ

で即ポチッしまして、、、、

キタ━━(゚∀゚)━━!!!

用途としては理容室でよく使うカミソリの刃みたいです。
早速、中を見てみましょう♪

専用ホルダー。ちょっとカッコイイw

何かカッコイイケースに入ってますwこれだけでも私的にアリですww

スライドすると1枚出てくる(・∀・)

こういうギミックは男のロマンですよ・・・・ヽ( ´ー)ノ フッ

あっ((((○。○))))!・・・

サイズちゃうやんil||li _| ̄|○ il||l

本物より1cmくらい長い、、、、

厚さは本物より若干薄く感じますがとりあえず装着。。。

入ったぜ( ̄ー ̄)ニヤリ
   
普通に入りました(笑)長いけどww

違和感は0ですw

では早速試し斬り(´ー*`)キラーン

(_๑òωó)_バァン

一般的かどうかはさて置きまして、私の斜め漉きのやり方です。

恐らく邪道の部類に入るかと思います(笑)

まずステッチンググルーバーで漉く場所に溝を掘ります。
   
ツイーッ、、、

セーフティベベラ自体は右利き用なので右手に持ち、手前に向けて漉いていきます。

漉くときは磨きガラスの上なんかでするとキレイに漉けます。

漉くときは刃を左下がりの45°位で持ち、刃の根元から革に進入し、先端にスライドさせながら横方向に引いていきます。

お刺身を切るときと同じようなイメージです。
   
ズバーン!!!!

割と楽チンに漉くことができます(・∀・)ニヤ

そして結論からいうと普通にこの替刃で使えます(笑) 

ただ耐久性?持続性?刃の消耗が本物より早い気がするのですが、そこは使っていきながら検証したいと思いますが、買っても損をすることは無いかと思います。

このブレードも種類が他に2種類あるのでお金に余裕があるときにまたポチって見たいと思います。





あとググッてる中で見つけたのが下のヤツなんですがコレならドラッグストアでも売ってそうな気がします。
ただ値段的にお得感がないので私は買う必要がなさそうです。

       

おまけ💛

スーパースカイバーにも付けてみました♪
    
お、おぅ。。。(´=ω=`)

み、見た目を気にしなければ、つ、使えますよ、、、、、

ちゃんと既存の穴でホールド&締め付けできますし、、、、

ちょっと位置がズレるだけですよ。。。。

そしてちゃんと使えますし、、、若干、危険度が上がりますが"(-""-;A ...アセアセ"

--追記(重要)--

ブログをUP後、、、五助屋レザーさんから、、、、


(゚Д゚;)ファーʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

で、Amazonさんで見てきたら、、、、、



Amazonさんで見てきたら普通にレザー替刃のスタンダードって書いてましたʬʬʬʬ

よう見つけんかった…_| ̄|○ il||li

五助屋レザー様の許可をいただき掲載させていただきました。ありがとうございます!!!
   
 

カービング用に使ってた打ち台(大理石)割れて数ヵ月。。。

ガッテム、、、

新しいの買わなきゃなー、、、、

でもそんなにカービングしないしなー、、、

割れてるところ避ければ使えるしなー、、、

で長らく放置しておりましたがやっとy新調しました~♪

専用というかクラフトショップとかで売ってるものは若干値が張ります。

なので以前からずーっとホームセンターで横目で見ながら

「あいつ使えそう、、、(`✧ω✧´)」

と思ってた建材用の御影石を購入してみましたヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

大きさもB4のカッターマットが全部のるように600×300の大物を購入(・∀・)

家に帰って早速設置ヾ(οωΟ*)ノシ

最高かよ…

天板は一応鏡面仕上げですがツルツルピカピカとまではいきませんが面はちゃんと揃ってます( ̄ー ̄)

裏側は地面との接着もあるからでしょうか?割とざらざらです。(クラフト用と比べたらかなりザラザラです。)

そのまま机に置くと確実に傷付きます。あと打突時に変な衝撃がかかって割れそうです。

なので部屋にあった緩衝材チックなものを全面に敷きました。

敷いてる緩衝材は100円均で売ってた発泡パネル(厚さ5mm)です。

ホントはフェルトマットとかの方がいいんでしょうけどあんまりお金をかけたくないので家にあるもので(笑)

使用感ですが

最高かよ、、、(´;ω;`)ウゥゥ

私的には大満足♪

平面的な作業スペースは増えたし、カッターマットがそのままのせられます。

叩いた感じも違和感ないし、元の大理石と遜色ない気がします!

強度的に大理石と御影石ではどちらが強いのかはわかりませんが、値段が全てを解決してくれます(笑)

安価な作業台としてはいいんじゃなかろうかと思います。
またホームセンターにはいろんなサイズ・厚みがあるので作業台の規模に合わせて探してみるのもいいかもしれません。

いいところばかり書きましたがデメリットも少し。。。

・天板はキレイだけど側面と角は荒いというか割れてたりしてます。   
・底面も同じように荒い。
・水拭きした時に水を吸ってるような気がした。(どんな影響があるかは不明)
・あくまで建材用なので精度にこだわる人には不向きかも。

作業台が充実すると製作意欲が沸いてくるなぁ~(/・ω・)/

 

記事を書くのはいつぶりでしょうか?
ご無沙汰しております さとです(`✧ω✧´)
毎回、同じ出だしな気もしますがww

さて今回は革持ち込みのiPhone6plusケースの依頼です。

持ち込まれた革は持ち込まれてから1年経過しております(笑)
頼まれた時に何処にしまったか忘れて、焦って捜索しました(´ω`;)あってよかったです(*´∀`)-3

なぜ1年経過したかというと、依頼人がスケッチを放置し続けたから。
そして忘れた頃に持ってきた訳ですw


まー、普通にアバウトです(´∀`*)ケラケラ
こんなにアバウトなら速攻でデザイン案出せよ!って話ですψ(`∇´)ψ

不明なところはよきにはからえと、、、

この依頼人のスケッチ。。。

カード収納が差し込み式やんけーー( ºДº)キーッ

多分、本人はそこまで考えていない。
間違いなく考えていない(キリッ
だがしかし、なるべくデザイン案に合わせるチャレンジをしたいので、頑張る事に!

で、しばらく考えました。
多分、内部で折りたたんでるんだろうと。

でもコレ、革でやったら極厚になるので、布でしようかととりあえず100均へ、、、

100均で買ったものは、、、
・うっすい布
・ノリ付きフエルトっぽいやつ

布単体は裁縫のハードルがあるのでとりあえずノリ付きフエルトで。


今回は赤系が希望な様なので↓の赤っぽいやつ(これしか無かった)で。


カードより大きめの幅にカットします。


カードを差し込みながら、折り目位置を決めます。


見た目は何となくそれっぽくなったのですがやはり厚みが気になります。。。

布の方はこれより更に薄いので、次回は布で再チャレンジしてみたいとは思いますが今回はこれで突き進みます(笑)


それっぽくなった( ´ω` )/

あとはいつも通りただひたすらに縫い、、、

完成ww

中身

カメラ側

差し込み式の内部構造がただ単にパタパタ折り込むだけでいいのか?
って疑問が残りますが、構造的には問題無さそうです(笑)

次にもう1件オーダーがあるので明日も頑張ろう♪
次作はカービングの予定です( ˙꒳˙ )

 

どうもさとです。
本記事はいつもと違いますので興味が失せたらそっと閉じる事をおススメします。
駄文の長文という最悪なパターンです(笑)

ちょっと思い立った事が実験とあといろいろ調べてみました。

手帳型スマホケースを作ると当然のようにカード収納場所があったりします。
皆さんもそこにIC定期券などを入れて華麗に改札を通過するかと思いますが、当然、ケースを閉じたまま通過することはできません。

というのもスマホの電磁波が干渉してIC定期券を誤動作させるためです。

そこでなぜ干渉するのか?どうすれば防げるのか?安価に実現する事は可能か?

というところで調べ始めたのですが、そもそもICカードって何よ?って思ってしまってカードについて調べることから始めてしまいましたwww

 


****************
ICカードの原理は「ファラデーの法則を使った電源が無くても動作するカード」です。
IC定期券を例にもう少し詳しく書くと改札の定期券タッチ部には磁界が発生しています。
またICカードの構造はカード内部のシートに渦巻状のコイル(アンテナ)が印刷されていてICチップに接続されています。
そしてIC定期券を改札にかざすor接触させるとカード内部のコイルが磁気を帯びて電流を発生させます。
その電気を利用し、カード内のICチップが起動し、改札機械と通信を行い通過の可否を判定するわけです。

また、ICチップが起動するために必要とされる電圧は通常3~5Vあれば充分とされているそうです。



続いてはICカードの種類について。

ICカードとは国際標準規格上で非接触型ICカードに類します。

一般的には13.56MHz帯を使用した小電力IC通信技術で国際標準規格ISO/IEC 14443に規定されています。

非接触型はリーダ(読み込む機械)とライタ(ICカード)の通信距離に応じて「密着型」「近接型」「近傍型」「遠隔型」の4種類に区別され、私たちが普段よく使うICカードはこの中の「近接型」に属します。

近接型は「TypeA」「TypeB」に分類され、欧州ではTypeAカード、特にオランダのフィリップス社が開発したMIFAREが普及しています。
また米国ではモトローラ社が開発したType Bカードも普及しています。

日本ではタバコ購入に必要な「taspo」がTypeA、マイナンバーカード運転免許証パスポートなどがTypeBとして普及しています。

はい、IC定期券はこの規定の中に入ってません(笑)

IC定期券の多くはFeliCaが採用されており、TypeCとしてSONY社が開発しています。

FeliCaはIC定期券の他、Edyやおサイフケータイなど日本独自のものに多く搭載されています。



なぜか?そしてなぜ同じくくりなのか?

IC定期券が運用開始する前まで遡ります。
 
当時JR東日本がICカード改札システムを導入すると発表した時に国際競争入札を採用しました。

公開入札ではTypeB(モトローラ社)とTypeC(SONY社)が争いましたが、JR東日本が提示した「人が通過するためにかかる時間を0.2秒以内に完結させる事」を実現できたのはTypeC(SONY社)だけでした。

ところがTypeB(モトローラ社)が、

「性能の実現はできてないけど国際標準規格に則ってるTypeBのした方がいいよね?国際競争入札だしw(ボソッ」

この一言によりTypeCのSONY社は劣勢に立たされます。

因みにこの当時のTypeA、TypeBも国際標準規格のドラフト審議中で正式な国際標準規格では無かったのですがwww

そのため、国際標準規格入りするためにSONY社も活動していたのですが、、、

 
TypeA、TypeBの国際標準規格をドラフト審議していたISO/IEC 14443の「ISO/IEC JRC1 SC17:カード規格分科委員会」が、
 
「AとBがあって、次はC?。。。もう面倒臭いからBまでにしとこうぜww」
 
となり、A,B以降の国際標準化審議をしない方針が決定しました(;´・ω・)。。。。
 
で、( ´゚д゚`)エーってなったSONY社がとった行動が、、、
 
「ってかSC17ってカードの規格決める分科委員会だよね?」
    
「ってか技術的にはコレって近接型通信だよね?」
 
「じゃー、うちはISO/IEC JRC1 SC6:通信規格分科委員会で審議してもらうわwwww」

という流れでTypeA、TypeBの上位規格にあたる「ISO/IEC 18092」にて国際標準規格を取得したわけである。
ちなみに「ISO/IEC 18092」は近距離無線通信(NFC: Near field radio communication)について規定されています。
日本の規格ではJIS X 6321 - 6323があり、特定用途向けの規格に、住民基本台帳カード仕様 (Type B)、日本鉄道サイバネティクス協議会によるFeliCaの技術を採用したICカード乗車券規格(サイバネ規格)などが普及しています。

とまー、こういう一連を経てSONY社がJR東日本の改札システムを受注し、以降ICカードが全国に普及したわけです。
なのでFeliCa(TypeC)はほぼ日本独自のものであり、世界的に見るとTypeA、TypeBが主流のため、マイノリティにあたります。
ガラパゴス日本万歳(/・ω・)/みたいな感じですw

なのでiPhone7、7PlusからFeliCa(TypeC)が対応しましたがコレってほぼ日本のためだけの仕様なのです。
どれだけAppleは日本を重要な顧客と見ているかが伺えます。
ただAppleはFeliCa(TypeC)の事がよくわからないので、suicaしか対応できない・しないという現状があります。

今後、Appleが各カードに対応するとは考えにくいので、カード側がsuicaに対応していくのではなかろうかと個人的には思っています。。。。 


。。。。

イヤイヤ、こんな事書きたかった訳じゃなくて、、、 

私、個人的にスマホケース閉じたまま改札を通過したかっただけなんですよ、、、、
悪い癖で、原点から調べる癖があるというか、調べてるうちに興味が変わるというか、、、

調べ方が若干変態なだけです。。。

もともと調べたかったのは磁気干渉防止シート とスキミング防止ケースの違い。

値段が全然違うんですよ。
磁気干渉防止シートは1枚1000円前後、スキミング防止ケース1枚100円以下、、、
下に参考リンク貼っときますが全然違います。





で、思ったわけですよ。
スキミング防止ケースを使えば安く済むんじゃないかと。

それでは実験結果です!!!!!






_| ̄|○|||||あかんかった。。。。


もうね、いろいろ試したよ!
ケースをスマホとカードの間に入れたり、、、
ケースばらして表面と裏面を試してみたり、、、
ちょっと間に緩衝材いれてみたり、、、、
エラーすらでませんでした。全く反応しないww

ごめん。。。交通機関。。。。変な人が通れなくて右往左往してて、、、( ノД`)シクシク…

ちゃんと後ろに人が居ないときに試してるよ?実験で人に迷惑かけちゃダメだからねw

傍目には変な人だと思うけど、、、

で、調べてたらカードの構造調べてるに至ったわけだが(笑)

そして違いも調べましたYO!

磁気干渉防止シートは電波を物理的にカットする素材を使ってるんです。

そしてスキミング防止ケースは簡単にいうとICカードを無効にするくらいの電波をケース自身が発射しているのです。

こう聞くとスキミング防止ケースの高くならね?って思うかもしれませんが技術的には非常に簡単なことなんです。

例えば隣の家で大音量の音楽を聴いていたとしましょう。
磁気干渉防止シートの原理としては防音壁をたてて、音を遮断します。
スキミング防止ケースの原理としては聴こえる音よりデカい音を部屋で流すになります。

ね?スキミング防止ケースの方が安いでしょ?

そして原理を理解したとき、、、購入したスキミング防止ケースはゴミと化したわけです、、、海外旅行に行くまで待機です。海外はスキミングが怖いですからね、、、、

そして巷ではアルミホイルを入れていれば通過できるぜ!!って話もありますが眉唾というか、確実性がないかと思います。

というのは磁気干渉防止シートには2種類ありまして片面タイプとセパレータタイプ。

私自身は使った事はないので予測で話しますが、恐らく↓に書く使い方はできないと思います。

①片面タイプでICカード2枚の間に挟んで両面使用。
②セパレータタイプでスマホとICカードの間に挟んでの使用。

なぜダメかというとこれも構造原理が違うため。
片面タイプはスマホからの電磁波が干渉しないように作られているため、電磁波を反射する素材でセパレータタイプは13.56MHz帯を遮断・フィルタリングする構造のためです。

ではアルミホイルはなぜダメなのかというと、、、

セパレータとは構造が違うので全く使えないはずです。
片面タイプとしてはもしかしたら使えるかもしれませんが以下の条件が付くと思います。
アルミホイル自身に磁性がないので、磁化したら使えるかもということです。
ただ安直に磁化したものとICカードを一緒にするとICカードが破損する可能性があるのでおすすめしません。

結論としては用途を理解したうえで製品版を買う事が最良ということです。

後、負け惜しみで書くなら、スキミング防止ケースはマグネットフラップのケースには有効かもしれません。
マグネットフラップの磁力からICカードを保護することは可能かと思いますww

ざーっ書いたので後でちょこちょこ補足するかも&間違った事書いてるかもです(笑)
間違ってたら教えてくださいwwwでわ~

 

新年明けましておめでとうございます。(遅いwww)
今年はもう少し、まじめにブログ更新したいなーと心のどこかで思っています(;´・ω・)

気分一新してブログ書いて投稿したのに中身が飛んでる(-_-;)

もー、何書いたか忘れたよ(´;ω;`)ウゥゥ

*****思い出し中*******

そうそう、、、年末頃は本業が繁忙で家に帰っても、製作にかかろうという意欲がでない状況でした。
頭の中ではいろんな試作を思いついたり、作りたいものがあったりしてたんですが、作業台に向かう元気がでない(;´・ω・)

っていうか、単純に億劫になってただけでした(笑)

それでも年内に1つは作ろうと思い立ち、型紙を製作。。。
   

    
iPhone7Plusになり、画面が大きくなった事もさることながら、カードを収容するスペースに無駄だたくさん。。。
で、どうにか無駄なく2枚収容できないか?と考えた結果がコレです。
まー、革を2枚重にすれば、いいのですが、そこはチャレンジ精神ということで(笑)
   
    カード2枚収めた感じも悪くないです(キリッ

後はサクサクと縫って完成♪
   


外装は大好きなハラコにしました。
ハラコってカットするだけで作業台は毛だらけ。。。(-_-;)
そして縫い目は見えない&縫い糸に絡まって、毛を巻き込むなどなどいろいろ苦労しますが、肌触りが断然いいww
冬の寒い中でもあったかいです(´∀`*)ウフフ

で、完成精度については寸法見直し箇所が数箇所、、、、
なのでCAD写真の寸法で作るとちょっと不具合がでます(´・ω・`)ショボーン
次回、製作時にちょっと修正してまた作りたいです(o´_`o)ハァ・・・

今年の目標は、プレゼント企画をする!
年末年始にSNS内でたくさんの方がプレゼント企画をされており、私も大変楽しませていただきました♪
また思いがけず当選なんかもして、恐縮しっぱなしな状態です(^^;)

なので今年の早い段階で私も還元するためにプレゼント企画をしたいなーと思ってます。

思ってるんだよ?。。。。

結構、ずっと考えてるんだよ?。。。。

でも、自分の作品あげるの恥ずかしいし、失礼かも。。。と考えると億劫になるばかり(-_-;)
本業が落ち着いたら、プレゼント企画のためだけの1品を製作したいなと考えております。

いまのところハラコのキーケースを作ろうかと思ってますが、何かいいアイデアがあれば小物限定で募集しますw(ただし、プレゼント企画はTwitter限定とします。)

それでは本年もよろしくお願いします<(_ _)>

 

思うところがありまして屋号を変更しました。

recto (レクト)」とはスペイン語の交通標識で「直進 」という意味になります。

単純に単語で調べると「直線」となるようです。

別にまっすぐ貫こう!とか、前を向いて進もう!とかそんな殊勝な心掛けで考えた屋号ではなく、今日という日が関係する、まーいろんな単語が組み合わさった結果の屋号です。
意味も前向きな感じだし、いいかなーと思いまして(笑)

いつか直接お会いした方には、屋号の秘密をお話しましょう(o´艸`)クスクス

これからも「recto」をよろしくお願いしますm(*_ _)mペコ

ロゴも考えなきゃな(*¯艸¯)


 

 私にとって10月は特別な月です。という意味深発言をする さとです(笑)

ホントね、個人的に10月がキライなのですよ(;´д`)トホホ

今日はいつものスマホケースです。
いつもとおりです。いつもより大量に作っておりますw
カタチは同じ!中身が違う!コナンみたいですがwww

始まりの型紙は全て一緒なのですが、仕立て方や、構造、その他ギミックを変えてバリエーションを作ってます。

で、いろんなバリエーションを作る中で元の型紙を調整してたります。

今回は全部で4種類!

時間差で1種類増えたのでここには3種類

バージョン1 スタンド型

バージョン2 フラップコンチョ

バージョン3 スライド式(写真なし)
手帳タイプで3種類写真の1番左

バージョン4 インナーガラもの



素材変えたり、加工変えたりいろいろやってますが未だにスタンダードモデルが出来ません(´ω`;)

バージョン4が今のところスタンダードに近いかなー。
内貼り折り目のくり抜きがそのままフラップになっています。
資源の有効活用ってやつです(笑)

 

ぼちぼちいろいろ作ってTwitterやInstagramなんかにはアップしているのですが、ブログを書くのが滞っている さとです(笑)

SNSで繋がっている方には時系列がぐちゃぐちゃだとは思いますが、少しづつ記事化していきたいと思いますw

さて、先日、コバ磨きツールをリニューアルしようと思い、木材を購入。


目新しいところでパリサンダーって角材を買ってみました。
木目がキレイだったのとお安かったので。

パリサンダーは紫檀の仲間だそうで重硬でええ感じの素材です。

黒檀の丸棒の端材はリューター用です。

で早速、下ごしらえ。。。


ウッドスリッカーは別の木材と面を合わせてセンターをドリルで削孔し、半円にカットしてます。

その後、カンナや彫刻刀でカタチを成形し、カタチが出来たら後はひたすらに磨くだけです(´ω`;)

時間にして、、、まー相当な時間磨いてます。
販売なんかはしてませんが、オーダーされても絶対作りません(๑•̀ㅁ•́ฅ✧キリッ

労力もさる事ながら決められたディティールに作る自信がありません((´∀`))ケラケラ

自分用なので適当にカットしたり、磨いたりしてますからw

完成~(›´ω`‹ )

欲張り過ぎました(´ω`;)

根本の方なんか使うの?ってくらいの径ですw

後側は平ヘラになっているので段落としなどの成形に使う予定です(`・ω・)ゞ

今回で3つめのスリッカー作りになるのですがようやく気に入ったモノができた気がします。
まーまた数ヶ月経つと新しいのが作りたくなるのでしょうが(笑)

 

連日の暑さですっかりヤル気を無くしている さとです(笑)

我が家のドン(妻)がエアコン嫌いで今夏も安定の扇風機オンリーの生活です(´=ω=`)

まー自室でクラフトする時だけはエアコンつけますがw

さて、先週くらいの話なのですがiPhone触ってると違和感が、、、で見ると、、、

なんじゃこりゃ!!!!

押しても元に戻らず、、、
どうやらバッテリーが膨張している様子。。。

なのでGenius BARの予約を取って本日、心斎橋のApple Storeへ行ってまいりましたε=(´ο`*)))ハアー

結論から言うと無償で新品に交換といネ申 対応でした╭( ・ㅂ・)و ̑̑ 

交換作業してもらってる時にいろいろ教えてもらったのですが、無償修理も1年以上経過している場合、バッテリー以外ではないそうで、(バッテリーの無償交換対象は2年以内だそうです)またバッテリーが膨張している時のみ特別に新品と交換になるそうです。
(充電異常とかだとバッテリーのみ交換らしい)

因みに私のiPhone6は1年11ヵ月でバッテリー以外不具合が無く、バッテリー膨張による変形と言う事で新品交換と相成りました( ´艸`)ムププ

もー嬉しい事だらけなのですが、、、

もうすぐiPhone7が出ようかと言うこのタイミングで新品になってしまうとiPhone7に機種変更する理由が、、、、

なんと悩ましい(笑)